生姜の本当の効能と副作用!ウソ・ホントを徹底検証
生姜と言えば、からだを温める食材として有名ですよね。
でもそれって、科学的な裏付けがあるのでしょうか?
本当の生姜の効能を知らないと、逆効果になりかねませんよ。
目次
生姜のポカポカ効果
生の生姜と乾燥生姜では効果が違う!?
2010年8月25日放送の「ためしてガッテン」では次のように生姜の効能が紹介されました。
生の生姜には辛味成分のジンゲロールが多く含まれていて手足の温度は上がるが、
深部体温(内臓などのからだの中の温度)は下がってしまう。
一方、乾燥生姜はジンゲロールがショウガオールに変換されるので、
手足の温度も上がり、深部体温も上がるので、ポカポカ効果は乾燥生姜でないと意味がない!
というものです。
実際に漢方の世界でも、生の生姜を「生姜(ショウキョウ)」といい、
蒸して乾燥したものは「乾姜(カンキョウ)」として、別物としています。
からだを温める作用は乾姜の方が強いとされていて、多くの漢方処方に使用されています。
そのようなことから、ためしてガッテンの放送内容はとても説得力があるのですが、、、
実際に裏付けるデータがありません。「番組内では実験で確かめた」となっていますがデータが公表されていません。
そこで、独自に論文になるような実験データが無いか独自に調査しました。
実際に手足の温度は上がるのか?
論文検索をして生の生姜を食べて、手足が暖かくなったというデータは見つけられませんでした。
逆に、生の生姜を食べても手足の温度は変わらなかったという論文が出てきてしまいました。
日本栄養・食料学会誌 第58巻 第1号 3-9 (2005)
中国学園紀要 (12), 105-109, 2013-06
ためしてガッテンでは「生の生姜を食べると、手足の温度は上がる」と言っていましたが、
そのような効果はあったとしてもホンの僅かなもので、実験データとして確実に証明できるものではありません。
ポカポカ効果はホント?
しかし、漢方の世界でもからだを温める作用が有名なショウガ。
臨床データが見つからないから、全てがウソとも言い切れません。
さらに文献調査を続けることで、本当の生姜の効能が見えてきました。
生姜は加熱して食べたほうが良い
生の生姜には手足を温めるはっきりとしたデータはありませんでしたが、
生姜を茹でて乾燥し、それを食パンにして食べると手足の温度を高める効果が確認できました。
日本栄養・食料学会誌 第58巻 第1号 3-9 (2005)
これは、正に漢方の世界で「ショウキョウ」と「カンキョウ」を区別していることを証明しています。
「ためしてガッテン」での実験データとは異なりますが、
生の生姜を食べるより乾燥や加熱加工した生姜にポカポカ効果が期待できるという結論は一致していました。
しかし、このポカポカ効果は体感できるほどはっきりしたものではなく、
室温によってはその効果も確認できないほど僅かな作用とも考えられます。
生姜の有効成分はショーガオールだけ?
それでは、本当に生姜を加熱するとジンゲロールがショウガオールに変換されるのでしょうか?
そして、ショウガオールだけが生姜の有効成分と考えていいのでしょうか?
こちらも文献調査で検証してみました。
すると、加熱することでジンゲロールの一部はショウガオールに変換されていました。
日本調理科学会誌 Vol.48, No.6, 398-404 (2015)
しかし、その変化の程度は5~6%ぐらいで僅かなもので、
加熱した生姜の方が効果が高いことの全てをショウガオールの含量で説明がつくほどの差でありません。
それでも、ショウガオールが多いことは、生姜の有効性を高める指標にはなると考えられます。
恐らく、生姜を加熱することでショウガオールだけでなく他にも色々な成分に変化が生じ、
効果が高められるものと思われます。
本当の生姜の効能
生姜は加熱や乾燥したものにこそ本当の効能が期待できます。
そして、ポカポカ効果は計測できてもごく僅かなもので、人によっては感じないひともいます。
それでは、本当の効果はどんなことがあるのでしょうか?
実は、「エネルギー消費を上げる」効果が証明されています。
人間工学 Vol.45, No.4 (2009)
食べたもののエネルギーが消費エネルギーよりも多いと肥満になり、メタボの原因となります。
生姜を10~20g程度食べると、エネルギー消費が約10%上がっていました。
この実験では生姜エキスが使われていますが、加熱した時のようにショウガオールの含量が高められていました。
生姜の本当の効能は、体感するポカポカ効果というより、からだの活動が上がる燃焼効果という方が適しています。
生姜の副作用
生姜の副作用として、「胃腸が弱っている人や妊婦は避けたほうがよい」という情報もありますが、
これらは、漢方でいう乾姜の禁忌で言われていることです。
生の生姜はショウキョウですので、副作用を心配するほど強力ではないと考えられます。
そもそも、生姜を大量に食べることは辛くて食べられません。
通常の食生活で食べる量であれば、あまり気にする必要はないと思われます。
まとめ
生姜の効果を高めるには、乾燥や加熱などの加工すべし!
ジンゲロール ⇒ ショウガオール は効果が高まった指標にすべし!
生姜の効能は、ポカポカ効果より燃焼効果と認識すべし!
最近のコメント