ブロッコリースプラウトの栄養と効能効果!注目の効果から食べ方まで
最近では、スーパーでもよく売られているのを見かける
ブロッコリースプラウト
ブロッコリーの種で作ったもやしのようなもの。
「かいわれのようだけど。。」とためらっているなら、
一度お試し下さい!
とっても、栄養効果と色んな効能が期待できる新しい野菜なんですよ。
目次
ブロッコリースプラウトの栄養素
ブロッコリースプラウトはだいたい1パック50gで売られいていることが多いです。
ブロッコリースプラウトをメインにしたサラダなら1パックくらいは1食で食べられます。
1パックあたりの充足率ランキングを発表します。
ここで言う充足率は30歳未満の成人女性が1日に必要とする栄養素のうち
どれだけ満たせるかを%で表したものです。
1位 ビタミンK (141%) 72μg
2位 ビタミンC (31%) 31mg
3位 葉酸 (15%) 36mg
4位 ビタミンE (14%) 0.9mg
5位 ビタミンB6 (9%) 0.1mg
6位 ビタミンA (9%) 58μg
さすがに、芽ばえだけあって、ビタミン類が豊富です。
ビタミンKなどは、1日量を超えてしまっています。
抗酸化ビタミンと言われるビタミンA、C、Eがそれぞれランクイン!
これだけでも抗酸化作用が期待できます。
ブロッコリースプラウトの効能
ブロッコリースプラウトには特徴的な成分があります。
それは、スルフォラファン という辛味成分。
スルフォラファンには様々な効能が研究されていますが、
人での効果が確認されている効能のうち最も重要な3つの効能を紹介します。
1.解毒効果
私たちの体では、体の外から取り込んでしまった有害な物質や
体内で発生した老廃物を肝臓で無毒化しています。
スルフォラファンはその無毒化する酵素を高める働きがあります。
実際にブロッコリースプラウトを食べて大気汚染に含まれる発がん物質が解毒されていたとこが示されています。
Cancer Prev Res (Phila). 2014 Aug;7(8):813-23
Rapid and sustainable detoxication of airborne pollutants by broccoli sprout beverage: results of a randomized clinical trial in China.
「ブロッコリースプラウト飲料による大気汚染の急速で継続的な解毒。中国での無作為臨床結果」
2.肝臓保護作用
スルフォラファンは肝臓での解毒作用を高めてくれますが、
脂肪肝で傷んでいる人の肝臓を労る働きもしてくれます。
私たちの体は活性酸素というストレスに晒されていますが、その酸化ストレスを軽減してくれます。
World J Gastroenterol. 2015 Nov 21; 21(43): 12457–12467.
Sulforaphane-rich broccoli sprout extract improves hepatic abnormalities in male subjects
「スルフォラファン高含有ブロッコリースプラウトが男性の肝機能異常を改善する」
3.美肌作用(紫外線防御作用)
お肌は紫外線によって炎症を生じ赤くなります。
そして、シミなどの原因になります。
ひどい場合には皮膚がんになる原因ともいわれています。
ブロッコリースプラウトを食べることで、紫外線にあたっても赤くなりにくくなる事が示されています。
Proc Natl Acad Sci U S A. 2007 Oct 30;104(44)
Sulforaphane mobilizes cellular defenses that protect skin against damage by UV radiation.
「スルフォラファンはUV照射による肌のダメージから守る細胞の働きを高める」
その他の注目の効能
人での効果はまだ確認されていませんが最新の研究では
なんと、発毛効果が動物実験で報告されています。
Biochem Biophys Res Commun. 2016 Mar 25;472(1):250-4.
Sulforaphane promotes murine hair growth by accelerating the degradation of dihydrotestosterone.
「スルフォラファンはジヒドロテストステロンの分解を促進することでマウスの発毛を促進する」
抜け毛の原因は男性ホルモンから発生するジヒドロテストステロンが増えることだと言われています。
これまで医薬品にもなっている抜け毛予防薬は、男性ホルモンからジヒドロテストステロンにならないようにすることで抜け毛を予防するものでしたが、
スルフォラファンは作用の仕方が違っていて、生じてしまったジヒドロテストステロンを分解する酵素を高めて、ジヒドロテストステロンを低減します。
これまでと全く違う機構で働くので、従来の医薬品で改善が見られなかった人にも有効に働く可能性が秘められています。
効果的な食べ方
実はスルフォラファンはブロッコリースプラウトに含まれるミロシナーゼの働きで作られます。
恐らく、外敵からついばまれた時に辛味成分を作って身を守ろうと発達させた仕組みなのかも知れません。
ですので、ブロッコリースプラウトはよく噛んで食べたほうがスルフォラファンを多く取り入れることができます。
食感や風味を楽しむためにも生でそのままたべるのがベストです。
サラダのアクセントに加えてもいいですし、鶏肉やツナ缶などとお好みのドレッシングで和えれば簡単に一品になります。
まとめ
ブロッコリースプラウトはビタミンが豊富で、そのままたべられる手軽な野菜。
ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは
解毒や肝臓保護、そして抗酸化作用が高いので紫外線対策にも役立ちます。
そして、もしかすると将来、発毛剤として研究が進むかも知れません。
なかなかこの先も目の離せない野菜です!
最近のコメント