かぼちゃの栄養は満点!でも実は種の効果も凄かった!
かぼちゃはれっきとした夏野菜。 ハロウィーンとか冬至の食べ物のイメージですが、夏に収穫されるので夏野菜です。 栄養を調べてみると、その栄養価の高さから夏バテには最適なんです。 そして健康効果もさぞ高いだろうと期待して文献・・・
「2016年6月」の記事一覧
かぼちゃはれっきとした夏野菜。 ハロウィーンとか冬至の食べ物のイメージですが、夏に収穫されるので夏野菜です。 栄養を調べてみると、その栄養価の高さから夏バテには最適なんです。 そして健康効果もさぞ高いだろうと期待して文献・・・
最近ではスーパーでもよく見かけるようになったモロヘイヤ。 エジプトからやって来た野菜として紹介されていますが、原産国はインド。 アラブ語でモロヘイヤとは、「王様の食べる野菜」という意味。 謎の多い野菜だけに、色々調査をし・・・
ネバネバ系の健康野菜の代表格 「オクラ」 夏バテにも良いイメージがありますが、実際に栄養価はどうなのでしょう? そして、ネバネバ成分が体に良い効果をもたらす正体なのでしょうか? 調べてみると、それだけじゃないことが分かっ・・・
独特の風味とほんのり辛味。夏バテで落ちた食欲を刺激してくれる みょうが。 何となく健康に良さそうですが、食べ過ぎると物忘れをしそうな気がして。。 本当に物忘れしない?? 本当のところは体にどんな風に良いのか気になりますよ・・・
熱い夏にはかき氷といえば、お祭りの出店で食べるのは風情があっていいものです。 一番人気はダントツで「イチゴ味」だそうです。 しかし、ふと 「これって、イチゴの味だったっけ?」と思ったことありませんか? そうなんです。かき・・・
これからの季節、汗をかくことが多くなりますが、心配になるのが熱中症ですね。 毎年、病院に搬送された人数がニュースで流れますが、飲み物を上手に補給すれば防ぐことができます。 熱中症の「熱中」は、熱い中にいるという意味ではな・・・
乳酸菌でダイエット!? ダイエットも色々あるけどここまで来たか。という感じもしますね。 他のダイエット法と違って、まだ決まった形がないのが乳酸菌ダイエットではないでしょうか。 調べてみたところ、実はこの乳酸菌ダイエットは・・・
これからのシーズンは足ムレするので、座敷に上がると。。。 自分が気になるのもありますが、他人に臭いと思われていないかと心配。 そんな時、手軽に試してみることのできる「重曹」 その正しい使い方を検証してみました! &nbs・・・
夏バテ対策に!と勧められているゴーヤ。 沖縄のイメージとグリーンカーテンでお馴染みの夏の風物詩になりましたね。 そんなゴーヤの栄養は本当に凄いのか? 独自に調査してみました! そして分かった意外な栄養素と本・・・
夏野菜の定番になりつつある苦瓜(ゴーヤ)。 どうしてもあの”苦味”が気になって、あまりたくさん食べられないと思っていませんか? 苦味取りの色々な方法が紹介されていますが、「下ごしらえ」と「味付け」に別れます。 それらを組・・・
Copyright (C) 2021 今確かめたい 健康食品の現役開発者が送るヘルスケアナビ All Rights Reserved.
最近のコメント